第23回蘭亭書法交流東京展
第23回蘭亭書法交流東京展
日時:2023年12月13日(水)~20日(水)
18日(月)休館 入場無料
9時30分~17時30分(最終日は14時30分迄)
場所:東京都美術館 2階第四展示室
※書縁會の安藤豐邨、萱沼香竹、渡辺大壑が出品しています
第38回論古書展
【第38回論古書展】
論古社の生徒さんが出品する社中展です。
場所:豊田市民文化会館A展示室
日時:9月29日(金)〜10月1日(日)
午前10時〜午後5時
(最終日は午後3時迄)
入場無料
安藤豐邨展 帰郷展
【安藤豐邨展 帰郷展】
論古社主宰の安藤豐邨が4月に東京上野の森美術館で開催した展覧会の帰郷展を地元の豊田市で下記の日程で開催致します。皆様、是非お越しください。
安藤豐邨展 帰郷展
場所:豊田市民文化会館A展示室
日時:9月15日(金)〜17日(日)
午前10時〜午後5時(入場は閉館30分前迄)
最終日は午後2時迄
入場無料
第24回論古社選抜展開幕
2023年8月22日に第24回論古社選抜展が開幕しました。皆様、是非お越しください。
第74回毎日書道展東海展開幕
2023年8月22日に第74回毎日書道展東海展が開幕しました。皆様、是非お越しください。
※入場チケットをご希望の方は、ご連絡下さい。
安藤豐邨展開幕
4月19日(木)午後1時、安藤豐邨展が東京上野の森美術館で開幕致しました。皆さまのご来場お待ちしております。
安藤豐邨展
論古社主宰の安藤豐邨が以下の日程にて、個展を開催致します。
皆様、お知り合いの方をお誘い合わせの上、ご来場お待ちしております。
安藤豐邨展~古代文字渉歴 詩・書・篆刻・刻字~
会期:2023年4月20日(木)〜26日(水)
午前10時〜午後5時
※20日は午後1時〜開幕
26日は正午閉幕
会場:上野の森美術館(入場無料)
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
書道教室 論古社
干支カレンダー
11月のお稽古にてカレンダーを制作しました。
来年の干支のうさぎ年の漢字「兎」「卯」を色々な書体で毛筆で書きました。
硬筆の生徒さんは、フェルトペンで「うさぎ」と書きました。
第73回毎日書道展東海展
11月8日(火)に第73回毎日書道展東海展が開幕しました。
論古社の生徒さんも数多く出品しています。
ご来場お待ちしております。
第73回毎日書道展東海展
会期:11月8日(火)~11月13日(日)
10:00~18:00(最終日は16:00まで)
場所:愛知県美術館ギャラリー
お稽古の様子(土橋教室)
愛知県豊田市の書道教室 論古社です。
本日は、土橋教室(土曜日)教育部のお稽古風景をお届けします。
近くにあった書道教室が閉塾してしまったため、土橋の方からの要望で始めさせていただき、20年近くになります。
一人一人の生徒さんに寄り添いながら、丁寧な指導を心がけています。勉強や部活に忙しい中学生も続けています。
真剣に取り組んでいる子ども達をご覧ください。
講師展覧会の様子
本日は、展覧会の様子をお届けします。
論古社講師の安藤尤京が出品する展覧会が、知立市にて開催中です。
9.25(日)に丹羽常見先生はじめ、他のアーティストの方々とギャラリートークに参加させていただきました。作品に込めた想い、制作についてお話しさせていただきました。
こちらの展覧会は、10.2(日)まで開催しています。また、10/2(日)の午前中にワークショップ(刻字体験)も行います。詳細は下記のチラシをご覧ください。皆さまのご来館お待ちしています。